去年は会場入りしたのが遅かったためあらかた良い場所は取り尽くされていた。仕方ないので後方の田んぼの中から観覧したわけだが花火大会特有の喧噪や熱気といったものは味わえず、おまけに放送案内も聞こえないからプログラムの進行も把握できずじまい。今見ている花火がどの煙火店の作品かすら満足にわからないひどいありさまだった。そして何よりも悔やまれるのがスターマイン。土浦のスターマインは近年そのほとんどが楽曲付で披露される。この楽曲も当然後方の田んぼではほとんど聞こえない。「来年こそは土手より前で観覧しよう・・・」そう自分に言い聞かせて去年は土浦を後にした。
それから1年・・・今年もこの季節がやってきた。第74回土浦全国花火競技大会。今年ははがきで応募していた桟敷席が当たり、念願だった土手より前での観覧が実現した。当たった桟敷は半升席(幅140cm奥行き70cm)で通常2~3人で利用するものらしい。お値段は八千円。一人で利用するには大げさかとも思ったが荷物や機材を含めての観覧となると意外と窮屈であることが判明した。ちなみにワンランク上の升席は幅奥行き共140cmでお値段一万六千円。こちらはさすがに手が出せない。というわけでこぢんまりと機材を置くことでなんとか半升席で折り合いを付けることにした。
場所取りをしなくてもいいと花火の観覧は本当に楽になる。今回は去年足を踏み入れる時間もなかった対岸側(南側)-花火が打ち上がる側-を散策する余裕もうまれた。

対岸はさすがに花火が打ち上げられる側だけあって立ち入り禁止区域は広い。車道から仕掛け花火や打ち上げ筒が遠目に見えるが打上時間帯はこの車道も通行禁止になるらしい。驚いたことにここにも観客が結構いる。今日の風向きは南風だから風上となるこちらから観覧するのは賢明な判断なのだろう。ただ音は聞こえるのだろうか?スピーカーが設置されてないのであればプログラムの進行を把握するにはラジオが必要かもしれない。

ぐるっと寄り道してようやくメインの桟敷席に到着。橋を渡った当たりから急に観客数も増えてきた。臨時バスがひっきりなしに到着して乗客を降ろしていくものだから歩道の上はあふれんばかりの人でごった返していた。さて、当たった桟敷席はどこだ?付属の説明書によれば場所は土浦駅よりの後列、ちょうど10号玉の打ち上げを目の前で見る位置といったらいいか。一番端だから果たしてすぐに見つかった。パイプで土台となる骨組みを作りてっぺんはペニヤ板の上にシートを引いたつくりだ。ロープで区画が区切られていて各区格の上にはゴミ袋とプログラムが一つずつ置かれている。高さはというと土手の6,7分目くらいだろうか。思いの外見晴らしもいい。ただちょっと歩くだけで桟敷全体が結構揺れる。自分以外にも三脚を置いている人もいるから撮影は不可能ではないのだろうが揺れが三脚にどれだけ伝わるか気になる。

もう一つ気になることと言えば風向き。今日は一日中良好な南風が吹くようだが今回当たった桟敷席からまさにその南の方向に10号玉の打ち上げ地点が存在する。その場所から定時になると雷が打ち上げられるがその煙の流れを見る限りちょうど目の前を通過するコースのようだ。完全な風下でもないし10号玉の打ち上げは1業者毎に1発ずつだから煙の量もさしたるものではないはず。一方大量の煙が発生するスターマインの打ち上げ場所はもっと右側だから煙はこちらに流れてこない。というわけで煙に悩まされることはなさそうだ。まずは一安心。
花火の打上開始までまだ時間もあるしせっかく桟敷席を押さえてあるのだからもう少し周囲を散策してみることにした。まず最初に目に付いたのがスピーカー。記憶が正しければ去年は主に広報用に使われるラッパ型のスピーカーが設置されていたはずだ。それが今年は平面型のスピーカーに変更されている。たぶん今年のタイプのスピーカーの方が音質も良いのだろう。近年ほとんどのスターマインが楽曲付で披露されることを反映して変更されたのかもしれない。一般の観覧客にとってはささやかな変更かもしれないが音録り人にとっては嬉しい進化だ。

そしてその土手を降りると目の前に田んぼが現れた。去年観覧した場所に間違いない。打ち上げ地点からはそれなりの距離があるが3カ所から打ち上げられる花火が障害物に遮られることなく見ることができる。三脚が立ち並ぶ撮影ポイントの一つでもある。この時間はまだ空きがあるが花火が打ち上げられる頃になると観客でビッシリ埋まる(ハズ)。撮影が主目的の人、アナウンス・音楽が聞こえなくても落ち着いて観覧できるのなら構わないという人向けの場所か。

その足で近くのスーパーで買い物も済ませ、桟敷席に戻ってみると午後5時を回ったところだった。打ち上げ開始まで1時間も無い。日の暮れ方は明らかに秋のそれであり、あたりはすっかり暗くなっていた。早めに録音・撮影のセッティングをしておかなければ。そう言えば去年はデジカメの予備バッテリーを持ってなかったから途中でバッテリー切れという憂き目を見たっけ。今年は一つ予備を持ってきたから最後まで問題なく撮影できるだろう。それと今回はスピーカーが設置されている場所で録音しているから写真と録音の時刻を照らし合わせれば写真に写る玉がどの煙火店のものかも照会できる。その時刻はプログラムに記載しておくので参考になれば幸いである。

午後6時、競技に先立ち前年10号玉の部で優勝した森煙火工業が審査標準玉を打ち上げた。点数は79点。本日打ち上げられる10号玉はこの標準玉を基準にして点数が付けられることになる。ちなみに心なしかその10号玉が開発した直後桟敷が揺れた気がした。気になって撮影した写真を拡大してみると一部光跡にギザギザが見られる(T.T)・・・。写真のギザギザが写っているタイミングから判断するに開発時の衝撃がワンテンポ遅れ桟敷に伝わり三脚を振動させたのは間違いないようだ。拡大しなければ目立たないブレではあるがやはり撮影メインの人は桟敷は避けた方がいいかもしれない。
そうこうしている間にも花火は次から次へと打ち上げられていく。こんな近くから全国の有力煙火店の芸術玉を観覧できることにあらためて感激もひとしおだ。ちなみに土浦の花火大会では10号玉、創造花火、スターマインがそれぞれ交互に披露されていく。距離が離れていて気になっていたスターマインも問題なく見ることができた。風も適度に吹いているため煙に悩まされる心配もしなくていい。久々に理想的な環境の中での観覧だ。
またこうして各煙火店の10号玉を一度に見てみると、同じ大きさの10号玉でも盆の大きさ、開発の勢い、音の大きさなどが様々であることに気付かされる。色や形だけでなくこういう所にも作り手の特徴が現れるようだ。中でも特徴的だったものをいくつか。まずはイケブンの20番『昇曲付三重芯変化菊』。イケブンの割物は繊細で光量の弱いものが多かったからNDフィルターも取り外し撮影に望んだところ思いの外力強い色で圧倒されてしまった。なるほど、こういうこともあるのか。それと30番の片貝煙火工業作『昇曲導付錦冠浮模様二段咲き』は2種類の小花がちりばめられている冠菊だがそう、今年の片貝まつりで打ち上げられた玉と同系統のものだ。同じ玉を土浦でも見ることができるとはとても感慨深い。他にも素晴らしい10号玉が打ち上げられていたが注目すべきは「三重芯」「四重芯」の数の多さだ。10号玉も半分以上が三重芯と四重芯で占められている。その中でもはやり貫禄を見せつけたのは67番の野村花火工業作『昇り曲導付四重芯変化菊』。形、色合い、各層の発色するタイミング、このいずれをとっても他の四重芯花火より明らかに頭一つ抜きんでていた。まさに文句なしの優勝だった。それは鑑賞歴の浅い自分でも分かったし、その場にいた多くの観客も野村花火の四重芯が花開いた瞬間どよめいていたからその良さは万人に認められるものだったに違いない。
-
14.昇曲導付四重芯の華 ㈲篠原煙火店 -
20.昇曲付三重芯変化菊 ㈱イケブン -
23.昇曲導三重芯黄金菊 阿部煙火工業㈱ -
30.昇曲導付錦冠浮模様二段咲き ㈲片貝煙火工業 -
33.昇り曲付姫菊 ㈱小口煙火 -
40.昇曲付三重芯変化菊 大曲花火化学工業㈲ -
41.昇り曲導小花付三重芯の菊華 ㈲伊那火工堀内煙火店 -
50.昇曲導付三重芯変化菊 ㈱北日本花火興業 -
51.昇曲導付三重芯変化菊残輪 三遠煙火㈱ -
65.昇り曲付八重芯変化菊 ㈲赤城煙火店 -
73.昇曲導付三重芯銀点滅 ㈱山崎煙火製造所 -
74.昇曲導三重芯変化菊 信州煙火工業㈱ -
75.昇り曲導付八重芯変化菊 高城煙火店 -
76.昇曲付四重芯変化菊 ㈱小松煙火工業 -
84.昇り曲導付復輪四重芯菊先変化 豊橋煙火㈱ -
86.昇曲付四重芯変化菊 ㈲菊屋小幡花火店 -
87.昇り曲導付四重芯変化菊 野村花火工業㈱
作品名 | 煙火店 | ||
優勝 | 昇り曲導付四重芯変化菊![]() ![]() | 野村花火工業㈱ | 茨城 |
準優勝 | 昇曲付四重芯変化菊![]() ![]() | ㈲菊屋小幡花火店 | 群馬 |
特等 | 昇り曲導付復輪四重芯菊先変化![]() ![]() | 豊橋煙火㈱ | 愛知 |
1等 | 昇曲導付三重芯銀点滅![]() ![]() | ㈱山崎煙火製造所 | 茨城 |
特別賞 | 昇り曲導付四重芯変化菊![]() ![]() | 野村花火工業㈱ | 茨城 |
同心円の極限の美しさを競う10号玉の部とは対極的な位置づけにあるのが創造花火の部である。10号玉の部で打ち上げられる花火を割物と言うのに対し、創造花火の部で打ち上げられる花火は型物と言う。割物で完成された美しさの基準や概念をいったん打ち壊し、花火師の自由な発想のもとアイディアや独創性がふんだんに盛り込まれた玉を観客も想像力をかき立てながら観覧するところに型物花火の醍醐味があると言えよう。ここ土浦の創造花火の部では各業者が5号玉を7発早打ち形式で打ち上げて競技を行う。7発全てが同一のものである必要は無いらしく、煙火店によってはタイトルの方向性を逸脱しない範囲内で一つ一つ打ち上げる玉のアレンジを変えていくところもあるようだ。10号玉が1発であったのに対し創造花火は7発も打ち上げられるわけだが見る方向によって見え方が全く違ってくる型物花火は運との勝負になるわけで、中には7発打ち尽くしてもその観覧場所からは納得のいく見え方がしない残念なものも結構あった。こればかりは運なのでどうしようもないようだ。
土浦で打ち上げられる型物の種類も、抽象的な玉、キャラクターもの、身の回りの物をデフォルメしたものなど多岐にわたる。創造花火の評価のポイントは玉に込められたアイディアや独創性はもちろんのこと、観客が作品を見てそのタイトル・玉名にいかに共感できるかが重要なポイントとなるようだ(抽象的な型物花火も結構上がるためタイトルのセンスの良さが玉を解釈するうえで重要となる)。その意味では今回上位に入賞した五作品はタイトルと実際の見た目のマッチングが良く、観客に素直に受け入れられた点が評価されたのではないだろうか。
-
17.レッサーパンダ・星空に立つ! ㈱小松煙火工業 -
25.桜川にあじさいの花 ㈱ホソヤエンタープライズ -
34.☆ S a t u r n 流星群☆ 三遠煙火㈱ -
45.たんぽぽ アルプス煙火工業㈱ -
46.北海道海産物フェアー ㈱海洋化研 -
55.曲付 パラソル、日傘、蛇の目傘 国際煙火㈱ -
56.ピュア・ハート ㈱齊木煙火本店 -
57.ふるさとの彼岸花 ㈲篠原煙火店 -
66.ハロウィンの夜 ㈱神戸煙火工場 -
89.昇曲導付 夢桜 ㈲若松煙火製造所 -
90.カラーラビット ㈱北日本花火興業
作品名 | 煙火店 | ||
優勝 | カラーラビット![]() ![]() | ㈱北日本花火興業 | 秋田 |
準優勝 | レッサーパンダ・星空に立つ!![]() ![]() | ㈱小松煙火工業 | 秋田 |
特等 | 曲付 パラソル、日傘、蛇の目傘![]() ![]() | 国際煙火㈱ | 千葉 |
一等 | 昇曲導付 夢桜![]() ![]() | ㈲若松煙火製造所 | 宮城 |
特別賞 | 北海道海産物フェアー![]() ![]() | ㈱海洋化研 | 北海道 |
去年はBGMが聞こえない場所から観覧していたためせっかくの楽曲付スターマインも魅力半減といったところだった。今年はその反省も踏まえ奮発して桟敷席をキープした。土浦駅よりの場所だっためスターマインの打ち上げ場所とは多少距離があり、観覧するときも「右にならえ」する必要があるが障害物もないので特に問題は無いはずだ。スピーカーも桟敷席の後方に据えられているから音楽・司会進行ともにばっちり収められる。
桟敷席からのスターマインはやはりすばらしいの一言に尽きた。BGMがよく聞こえるのはもちろんのこと、比較的最前席なので玉の開発音とBGMのタイミングが煙火師の意図した物とそれほどずれずに済んでいるのも利点に違いない。曲と玉の調和がすばらしかった和火屋の『ExoticFire』、千輪がふんだんに使われ特徴的な紅色はもはやトレードマークとも言える紅屋青木煙火店の『桜川華の舞』、高コントラストで印象的だった千輪菊をはじめ今年の新春に那珂川で開催された花火大会で使用された玉をふんだんに取り入れた野村花火の『華麗なる夜空の舞踏会』あたりが特に印象に残った。この野村花火のスターマイン『華麗なる夜空の舞踏会』は優勝しただけあってさすがに観客の反応もいい。まさに手応えがあるとはこういうことだろう。一方BGM付きスターマインが時代の潮流になりつつある中で今年のファイアート神奈川のスターマインはBGMを一切使わないという珍しいスタイルだった。花火の音が持つ魅力はややもすれば見過ごされる中、音録りをメインとしている自分にとってもこの作品はその魅力を再認識させてくれるよい機会になった。
-
18.宇宙への誘い ㈱山内煙火店 -
27.花 ㈲菅野煙火店 -
28.彩色・彩華・炎の舞 ㈲糸井火工 -
47.Exotic Fire ㈱和火屋 -
60.クリスマスイルミネーション ㈲菊屋小幡花火店 -
69.サザエさんとゆかいな家族 ㈱佐藤煙火 -
71.トロピカルブルーハワイ 須永花火㈱ -
81.銀河交響曲 ㈱山崎煙火製造所 -
82.花吹雪 蝶の舞 ㈲田熊火工品工場 -
92.華麗なる夜空の舞踏会 野村花火工業㈱ -
93.天空彩るスパンコール ㈱芳賀火工
作品名 | 煙火店 | ||
優勝 | 華麗なる夜空の舞踏会![]() ![]() | 野村花火工業㈱ | 茨城 |
準優勝 | クリスマスイルミネーション![]() ![]() | ㈲菊屋小幡花火店 | 群馬 |
特等 | 銀河交響曲![]() ![]() | ㈱山崎煙火製造所 | 茨城 |
一等 | 天空彩るスパンコール![]() ![]() | ㈱芳賀火工 | 宮城 |
特別賞 | 華麗なる夜空の舞踏会![]() ![]() | 野村花火工業㈱ | 茨城 |
さて、録音の方はレコーダーにPMD670とマイクにJLA-60A改を採用し、ABステレオ方式で録音に臨んだ。基本的にマイクの向きは打ち上げられる花火を常に真正面にとらえるよう配置した。また最大SPLが高いJLA-60A改の特性上鋭くとがった花火の開発音を忠実にとらえる一方、BGMや観衆の声といった音が相対的に小さくなってしまっている。聞いてみて音量が小さいと感じられた方は思い切ってボリュームを上げてみるとよりその場の雰囲気や空気感が感じられるようになるかもしれない。
振り返れば天候よし、気温よし、風量よし、風向きよし、今回は久しぶりに恵まれた環境ですばらしい花火を観覧することができて本当に良かった。桟敷席も入手でき、念願だったスピーカーの近くで音楽も一緒に収められたのもいい思い出になった。ただ機材込みだと場所が狭いのと玉の開発時に桟敷席全体が揺れるのが課題か。土浦は正午に土手の一般観覧席(無料)を解放するらしいから早めに来て土手の上の方を抑えるのも手かもしれない。
さて、去年は帰り(徒歩)に混雑に巻き込まれ、さらに土浦駅での入場規制にぶつかって危うく家路につくための電車に乗り遅れるところだった。このときの反省を踏まえ今回は土浦橋を渡り川の対岸側(南側)のルートを通って帰ることにした。遠回りな分さすがに人はほとんどいない裏道的なルートだ。さらに去年は会場側の土浦駅西口から駅に入場しようとして長時間の入場規制に遭遇してしまったため今回はいったん線路をくぐって土浦駅東口からの入場を試みてみた。するとどうしたことか、去年は駅に着いてから改札を通るまで30分は待たされたというのに東口から入場を試みたらなんと入場規制無しで通過することができてしまった。こんな裏道があったとは・・・。
時間 | 順番 | 種目 | 玉名 | 県名 | 業者名 |
---|---|---|---|---|---|
(競技開始) 審査標準玉(10号玉1発)昇曲導付八重芯変化菊 ㈲森煙火工場 | |||||
18:00:19 | 1 | 1 0 号玉 | 昇り曲付三重芯変化菊 | 山 梨 | ㈱マルゴー |
18:01:04 | 2 | 〃 | 昇曲付三重芯変化菊 | 千 葉 | ㈲元祖玉屋花火店 |
18:01:33 | 3 | 〃 | 昇曲付三重芯錦冠菊 | 東 京 | ㈱ホソヤエンタープライズ |
18:02:14 | 5 | 〃 | 昇曲導付三重芯変化菊 | 宮 城 | ㈱佐藤煙火 |
18:02:54 | 6 | 〃 | 昇り曲導付三重芯変化菊 | 茨 城 | 金沢煙火工場 |
18:03:40 | 7 | 創造花火 | 大当たり! | 石 川 | 北陸火工㈱ |
18:05:01 | 8 | 〃 | 天空群竜の舞 | 宮 城 | ㈱芳賀火工 |
18:06:12 | 9 | スターマイン | 花火でサンバ! | 鹿児島 | ㈱太洋花火 |
18:09:42 | 10 | 〃 | ロマンティックファイヤー | 静 岡 | ㈱光屋窪田煙火工場 |
18:12:30 | 11 | 1 0 号玉 | 昇曲付三重芯菊先二化 | 静 岡 | ㈱神戸煙火工場 |
18:13:04 | 12 | 〃 | 昇り曲付八重芯変化菊 | 山 形 | 松田煙火製造所 |
18:13:40 | 13 | 〃 | 昇り銀竜八重芯変化牡丹残円 | 神奈川 | ㈱ファイアート神奈川 |
18:14:12 | 14 | 〃 | 昇曲導付四重芯の華 | 長 野 | ㈲篠原煙火店 |
18:14:44 | 15 | 〃 | 昇り曲導付八重芯変化菊 | 福 島 | ㈲川崎火工服部煙火店 |
18:15:36 | 16 | 創造花火 | 光の雫 | 愛 知 | ㈲豊田煙火 |
18:17:02 | 17 | 〃 | レッサーパンダ・星空に立つ!![]() ![]() | 秋 田 | ㈱小松煙火工業 |
18:18:20 | 18 | スターマイン | 宇宙への誘い | 山 梨 | ㈱山内煙火店 |
18:21:36 | 19 | 〃 | 銀河 | 茨 城 | ㈲森煙火工場 |
18:24:33 | 20 | 1 0 号玉 | 昇曲付三重芯変化菊 | 静 岡 | ㈱イケブン |
18:25:02 | 21 | 〃 | 昇曲導付三重芯変化菊 | 山 梨 | ㈱山内煙火店 |
18:25:35 | 22 | 〃 | 昇曲導付八重芯銀波先変化菊 | 宮 城 | ㈲若松煙火製造所 |
18:26:07 | 23 | 〃 | 昇曲導三重芯黄金菊 | 新 潟 | 阿部煙火工業㈱ |
18:26:36 | 24 | 〃 | 昇り尾花三重芯変化菊 | 千 葉 | ㈲野口煙火店 |
18:33:46 | 25 | 創造花火 | 桜川にあじさいの花 | 東 京 | ㈱ホソヤエンタープライズ |
18:35:25 | 26 | 〃 | 七色の蝶の舞 | 茨 城 | 茨城火工 |
18:36:43 | 27 | スターマイン | 花 | 福 島 | ㈲菅野煙火店 |
18:39:34 | 28 | 〃 | 彩色・彩華・炎の舞 | 福 島 | ㈲糸井火工 |
18:42:56 | 29 | 1 0 号玉 | 昇り曲導付八重芯錦冠 | 新 潟 | 新潟煙火工業㈱ |
18:44:21 | 30 | 〃 | 昇曲導付錦冠浮模様二段咲き | 新 潟 | ㈲片貝煙火工業 |
18:44:56 | 31 | 〃 | 昇曲導三重芯変化菊 | 東 京 | ㈱丸玉屋小勝煙火店 |
18:45:27 | 32 | 〃 | 昇り曲付三重芯朱錦菊 | 愛 知 | 加藤煙火㈱ |
18:46:00 | 33 | 〃 | 昇り曲付姫菊 | 長 野 | ㈱小口煙火 |
18:47:07 | 34 | 創造花火 | ☆ S a t u r n 流星群☆ | 静 岡 | 三遠煙火㈱ |
18:48:11 | 35 | 〃 | 夜空のブーケ | 群 馬 | ㈲高崎火工湯浅花火店 |
18:49:23 | 36 | スターマイン | スイング・ジャズ♪ | 山 梨 | ㈱齊木煙火本店 |
18:52:28 | 37 | 〃 | 花火祭りだ、土浦、ワッショイ | 東 京 | ㈱丸玉屋小勝煙火店 |
18:55:48 | 38 | 1 0 号玉 | 昇小花付三重芯変化菊 | 埼 玉 | 根岸火工㈲ |
18:56:41 | 39 | 〃 | 昇曲導付八重芯変化菊 | 鹿児島 | ㈱太洋花火 |
18:57:09 | 40 | 〃 | 昇曲付三重芯変化菊 | 秋 田 | 大曲花火化学工業㈲ |
18:57:41 | 41 | 〃 | 昇り曲導小花付三重芯の菊華 | 長 野 | ㈲伊那火工堀内煙火店 |
18:58:14 | 43 | 〃 | 昇り雄花三重芯変化菊 | 長 野 | ㈲太陽堂田村煙火店 |
18:58:58 | 45 | 創造花火 | たんぽぽ | 長 野 | アルプス煙火工業㈱ |
19:00:17 | 46 | 〃 | 北海道海産物フェアー![]() ![]() | 北海道 | ㈱海洋化研 |
19:01:41 | 47 | スターマイン | E x o t i c F i r e![]() ![]() | 秋 田 | ㈱和火屋 |
19:04:26 | 48 | スターマイン | 花 | 千 葉 | ㈲福山花火工場 |
ワイドスターマイン | 土浦花火づくし![]() ![]() | (社)日本煙火協会茨城県支部 土浦全国花火競技大会実行委員会 | |||
19:19:15 | 50 | 1 0 号玉 | 昇曲導付三重芯変化菊 | 秋 田 | ㈱北日本花火興業 |
19:19:43 | 51 | 〃 | 昇曲導付三重芯変化菊残輪 | 静 岡 | 三遠煙火㈱ |
19:20:17 | 52 | 〃 | 昇り曲導付三重芯変化菊 | 茨 城 | 筑北火工堀米煙火店 |
19:20:43 | 53 | 〃 | 昇曲導付三重芯変化菊 | 長 野 | アルプス煙火工業㈱ |
19:21:25 | 54 | 〃 | 昇曲導三重芯変化菊 | 栃 木 | ㈲田熊火工品工場 |
19:22:25 | 55 | 創造花火 | 曲付 パラソル、日傘、蛇の目傘![]() ![]() | 千 葉 | 国際煙火㈱ |
19:24:12 | 56 | 〃 | ピュア・ハート | 山 梨 | ㈱齊木煙火本店 |
19:25:35 | 57 | 〃 | ふるさとの彼岸花 | 長 野 | ㈲篠原煙火店 |
19:26:43 | 58 | スターマイン | a u t u m n ・イリュージョン | 千 葉 | ㈲元祖玉屋花火店 |
19:30:01 | 59 | 〃 | 華輪![]() ![]() | 神奈川 | ㈱ファイアート神奈川 |
19:32:47 | 60 | 〃 | クリスマスイルミネーション![]() ![]() | 群 馬 | ㈲菊屋小幡花火店 |
19:36:38 | 61 | 1 0 号玉 | 昇曲導付三重芯変化菊 | 茨 城 | ㈲森煙火工場 |
19:37:10 | 62 | 〃 | 昇り曲付四重芯変化菊 | 長 野 | ㈱紅屋青木煙火店 |
19:37:40 | 63 | 〃 | 昇曲付八重芯変化菊 | 宮 城 | ㈲小関煙火 |
19:38:28 | 64 | 〃 | 曲導付八重芯変化菊 | 千 葉 | ㈲一福煙火店 |
19:39:00 | 65 | 〃 | 昇り曲付八重芯変化菊 | 福 島 | ㈲赤城煙火店 |
19:40:04 | 66 | 創造花火 | ハロウィンの夜 | 静 岡 | ㈱神戸煙火工場 |
19:41:12 | 67 | 〃 | 万華鏡 | 静 岡 | ㈱イケブン |
19:42:35 | 68 | 〃 | おにぎりとサンドイッチをどうぞ | 静 岡 | 田畑煙火㈱ |
19:44:19 | 69 | スターマイン | サザエさんとゆかいな家族![]() ![]() | 宮 城 | ㈱佐藤煙火 |
19:47:19 | 70 | 〃 | S h a l l w e h a n a b i | 岐 阜 | 高木煙火㈱ |
19:51:27 | 71 | 〃 | トロピカルブルーハワイ | 栃 木 | 須永花火㈱ |
19:55:20 | 72 | 1 0 号玉 | 昇り曲付八重芯変化菊 | 栃 木 | 関口煙火工場 |
19:55:44 | 73 | 〃 | 昇曲導付三重芯銀点滅![]() ![]() | 茨 城 | ㈱山崎煙火製造所 |
19:56:09 | 74 | 〃 | 昇曲導三重芯変化菊 | 長 野 | 信州煙火工業㈱ |
19:56:35 | 75 | 〃 | 昇り曲導付八重芯変化菊 | 千 葉 | 高城煙火店 |
19:57:00 | 76 | 〃 | 昇曲付四重芯変化菊 | 秋 田 | ㈱小松煙火工業 |
20:06:55 | 77 | 創造花火 | いちご | 静 岡 | ㈱静玉屋 |
20:08:23 | 78 | 〃 | みんな大好きれんこん花火 | 秋 田 | ㈱和火屋 |
20:09:28 | 79 | 〃 | 輪になって遊ぼう | 長 野 | ㈲太陽堂田村煙火店 |
20:11:24 | 80 | スターマイン | 花のロマン飛行 | 茨 城 | 筑北火工堀米煙火店 |
20:14:26 | 81 | 〃 | 銀河交響曲![]() ![]() | 茨 城 | ㈱山崎煙火製造所 |
20:17:26 | 82 | 〃 | 花吹雪 蝶の舞 | 栃 木 | ㈲田熊火工品工場 |
20:20:36 | 83 | 1 0 号玉 | 昇曲導付八重芯変化菊 | 千 葉 | 三宅花火店 |
20:21:03 | 84 | 〃 | 昇り曲導付復輪四重芯菊先変化![]() ![]() | 愛 知 | 豊橋煙火㈱ |
20:21:35 | 85 | 〃 | 昇り曲付四重芯変化菊残輪 | 静 岡 | ㈱臼井煙火 |
20:22:02 | 86 | 〃 | 昇曲付四重芯変化菊![]() ![]() | 群 馬 | ㈲菊屋小幡花火店 |
20:22:28 | 87 | 〃 | 昇り曲導付四重芯変化菊![]() ![]() | 茨 城 | 野村花火工業㈱ |
20:23:13 | 88 | 創造花火 | テントウ虫のサンバ | 長 野 | 信州煙火工業㈱ |
20:24:33 | 89 | 〃 | 昇曲導付 夢桜![]() ![]() | 宮 城 | ㈲若松煙火製造所 |
20:25:54 | 90 | 〃 | カラーラビット![]() ![]() | 秋 田 | ㈱北日本花火興業 |
20:26:50 | 91 | スターマイン | 桜川華の舞 | 長 野 | ㈱紅屋青木煙火店 |
20:30:10 | 92 | 〃 | 華麗なる夜空の舞踏会![]() ![]() | 茨 城 | 野村花火工業㈱ |
20:33:24 | 93 | 〃 | 天空彩るスパンコール![]() ![]() | 宮 城 | ㈱芳賀火工 |